どうにもこうにも腹具合がよくない今日この頃。軽い食あたりみたいな症状。
WHのサイトが増えてきて攻略しやすくなったと思ったらこのザマです。
原因がもうひとつ解らなくて気持ち悪いんですが
可能性として一番高そうなのは2日ほど前に食べたマグロのほほ肉の炙りかなぁ。
炙りで当たるってそうそう無いんで決め付けるには微妙なとこなんですが。
そんなこんなで
他にいつもと違うとこってあったかなぁ、と思い返してたらえらいことに気付きました。
あれですよ、ここんとこビール全然飲んでないんですよ。
入金遅れてビールが届くのが大分ズレたりとか、発泡酒飲む機会が多かったりとかで。
基本毎月500mlを2ケース48本頼んで、足りない分をワインや海外ビールやらで補うんですが
前回ビールを送ってもらってから既に40日経過してることが判明。
30日でも足りてないのに40日って!そりゃ体調にも影響するわ!
ようし、体調戻ったらしこたま飲むぞー!
・・・・・・うん、阿呆なこと言ってないで寝ます。なんかごめんなさい。
ところで、ビール消費量世界一のチェコでも
国民一人当たりの平均だと年間150-160ℓぐらいだそうですね。
私の場合毎月2ケースで既に24ℓだから12掛けたら288...
実際にはもうちょい飲んでるだろうからダブルスコアの予感。
日本人の一人当たり量と比べると5倍以上飲んでるそうです。
コレ知った時は流石にちょっといろいろ考えました、はい。
WHのサイトが増えてきて攻略しやすくなったと思ったらこのザマです。
原因がもうひとつ解らなくて気持ち悪いんですが
可能性として一番高そうなのは2日ほど前に食べたマグロのほほ肉の炙りかなぁ。
炙りで当たるってそうそう無いんで決め付けるには微妙なとこなんですが。
そんなこんなで
他にいつもと違うとこってあったかなぁ、と思い返してたらえらいことに気付きました。
あれですよ、ここんとこビール全然飲んでないんですよ。
入金遅れてビールが届くのが大分ズレたりとか、発泡酒飲む機会が多かったりとかで。
基本毎月500mlを2ケース48本頼んで、足りない分をワインや海外ビールやらで補うんですが
前回ビールを送ってもらってから既に40日経過してることが判明。
30日でも足りてないのに40日って!そりゃ体調にも影響するわ!
ようし、体調戻ったらしこたま飲むぞー!
・・・・・・うん、阿呆なこと言ってないで寝ます。なんかごめんなさい。
ところで、ビール消費量世界一のチェコでも
国民一人当たりの平均だと年間150-160ℓぐらいだそうですね。
私の場合毎月2ケースで既に24ℓだから12掛けたら288...
実際にはもうちょい飲んでるだろうからダブルスコアの予感。
日本人の一人当たり量と比べると5倍以上飲んでるそうです。
コレ知った時は流石にちょっといろいろ考えました、はい。
町で見かけた町屋カフェ
2012年3月23日 雑記たまに通りがかるところにあったちょっと風変わりな町屋カフェが閉店してました。
飲食は今きっついからなぁ・・・と見てみると、ガラス戸のところに白い文字で
「学生さんお一人1オーダーおねがいします」
なんかもう、お兄さんちょっと泣きそうになっちゃった。
修学旅行生とかがわらっと入って注文しない奴も混じってて、とかのパターンかな・・・
しかし町屋カフェって増えたけど、
実際には町屋造りじゃないのに、京都の古い建物ってだけで名乗ってるとこ多すぎだよね。
思いっきり間口の広い・・・えーと、これは庄屋造りだよね?間逆じゃなかろか・・・
みたいなのが町屋カフェ名乗ってるのは流石にげんなりします。
で、だいたい馬鹿みたいに高い。
でも店構えとか雰囲気とかさえ良くて、ちょっと雑誌に広告でも載せてたら
なんかそのぐらいするのかな?みたいな空気に流されちゃったり、
そういう場で「高い」っていうのが憚られちゃったりするようなとこがあって
結局たいしたことないものに高いお金を払うハメになったりするというね・・・
もちろん全部が全部そうだとは言えないけど、
自分が見た限りではそういうところが多い気がします。
だから町屋カフェってどうも好きになれません。いっそ無くなればいいのに。
・・・・・・アレ?なんで私泣きそうになってたんだっけ。
ちなみに、こんなこと書いてますが
「お金払ってる人が満足してるならそれで良い」とも思ってます。
人間ってなぁ、いい加減な生きもんですよね、というお話。
飲食は今きっついからなぁ・・・と見てみると、ガラス戸のところに白い文字で
「学生さんお一人1オーダーおねがいします」
なんかもう、お兄さんちょっと泣きそうになっちゃった。
修学旅行生とかがわらっと入って注文しない奴も混じってて、とかのパターンかな・・・
しかし町屋カフェって増えたけど、
実際には町屋造りじゃないのに、京都の古い建物ってだけで名乗ってるとこ多すぎだよね。
思いっきり間口の広い・・・えーと、これは庄屋造りだよね?間逆じゃなかろか・・・
みたいなのが町屋カフェ名乗ってるのは流石にげんなりします。
で、だいたい馬鹿みたいに高い。
でも店構えとか雰囲気とかさえ良くて、ちょっと雑誌に広告でも載せてたら
なんかそのぐらいするのかな?みたいな空気に流されちゃったり、
そういう場で「高い」っていうのが憚られちゃったりするようなとこがあって
結局たいしたことないものに高いお金を払うハメになったりするというね・・・
もちろん全部が全部そうだとは言えないけど、
自分が見た限りではそういうところが多い気がします。
だから町屋カフェってどうも好きになれません。いっそ無くなればいいのに。
・・・・・・アレ?なんで私泣きそうになってたんだっけ。
ちなみに、こんなこと書いてますが
「お金払ってる人が満足してるならそれで良い」とも思ってます。
人間ってなぁ、いい加減な生きもんですよね、というお話。
ついうっかり買ったごぼうスープが、あまりにもごぼうで驚いたKsanです、こんにちは。
残り8袋・・・いや、不味くはないんですけどね。ただごぼうなだけで。
00のほうは、なんだかScalding Passのなかなかいい場所にsystem取ったようで
これならあとちょっと手を加えたら輸送も楽になりそうですね。
個人的にはV-KDYなんかが楽しげだなぁという感じですが、
まぁAllyがインフラにどこまで金出すか次第でベストの中継SYSは変わるからなぁ。
さておき、Solarもcitizen作ったりして対処してるように見えるけど、
一気に領土増やしすぎな感がありますね・・・大丈夫なんだろうか。うーむ
保有数で決まるものでもないだろうけど、Super-Capの保有数の記事を見てみると
Solar Fleet 69 Super Capitals 5 Titans
と少なくないけど決して多くはないのも気になるところ。
もうひと波乱あっても不思議じゃないだろうなぁ・・・
各Ally 既知のSuper-Cap保有数
http://www.evenews24.com/2012/03/18/super-capitals-online-partial-lis
あとそういえば、ミサイルランチャーのモデルがようやくできるそうで、
嬉しいことは嬉しいんだけど、なんというか・・・
モデルはいいから性能のほう、もうちょいなんとかならないですかね・・・
詳細はやっぱりEVE Newsから(ぇー
http://www.evenews24.com/2012/03/18/pimp-my-ride-check-the-new-missile-launcher-models-and-animation/
WHのほうは入植後初の海賊被害が発生。Scorpionが一隻お亡くなりに。
WH黎明期から入植してて初だったのを後で知って、WH職人は流石だなぁと思いました。
変なタイミングでRevとOrcaがスキャンに見えたせいで敵の戦力を見誤ったのが原因かな。
敵の数見誤らなければ相手の縦長様食いにいけたのに、惜しいことをしたなぁ。
まぁそんな感じの今日この頃です。
残り8袋・・・いや、不味くはないんですけどね。ただごぼうなだけで。
00のほうは、なんだかScalding Passのなかなかいい場所にsystem取ったようで
これならあとちょっと手を加えたら輸送も楽になりそうですね。
個人的にはV-KDYなんかが楽しげだなぁという感じですが、
まぁAllyがインフラにどこまで金出すか次第でベストの中継SYSは変わるからなぁ。
さておき、Solarもcitizen作ったりして対処してるように見えるけど、
一気に領土増やしすぎな感がありますね・・・大丈夫なんだろうか。うーむ
保有数で決まるものでもないだろうけど、Super-Capの保有数の記事を見てみると
Solar Fleet 69 Super Capitals 5 Titans
と少なくないけど決して多くはないのも気になるところ。
もうひと波乱あっても不思議じゃないだろうなぁ・・・
各Ally 既知のSuper-Cap保有数
http://www.evenews24.com/2012/03/18/super-capitals-online-partial-lis
あとそういえば、ミサイルランチャーのモデルがようやくできるそうで、
嬉しいことは嬉しいんだけど、なんというか・・・
モデルはいいから性能のほう、もうちょいなんとかならないですかね・・・
詳細はやっぱりEVE Newsから(ぇー
http://www.evenews24.com/2012/03/18/pimp-my-ride-check-the-new-missile-launcher-models-and-animation/
WHのほうは入植後初の海賊被害が発生。Scorpionが一隻お亡くなりに。
WH黎明期から入植してて初だったのを後で知って、WH職人は流石だなぁと思いました。
変なタイミングでRevとOrcaがスキャンに見えたせいで敵の戦力を見誤ったのが原因かな。
敵の数見誤らなければ相手の縦長様食いにいけたのに、惜しいことをしたなぁ。
まぁそんな感じの今日この頃です。
OFF会があるそうで
2012年3月15日 EVEonline電車で隣に座った中学生っぽい子達が喋ってるのが聞こえてきたんですが、
『母親が「アンマンが冷凍庫の上のとこにあるで」って言ってるから上みたらさ、
新聞しか乗ってなかってん!なめてるやろ!冷蔵庫の中ならそういえよな!』
とかのたまってて、周りのお仲間もそれに同意してる始末・・・
頭がイガイガする・・・誰かツッコメよぅ・・・
まぁそれはさておきOFF会だそうですよ。
今回はさすがに参加無理ごつなんで、宣伝だけでも。
詳細はリンクからどうぞどうぞ。
http://atnd.org/events/26057
そういや昨日ちらっと聞いたんだけど、
capital turretがNerfされるっていう噂があるそうですね。
ソースというかForumを見てないのでなんとも言えないけど、結構話題になってるそうで。
Trackingが半減して、その代わりSiege Modのtrackingペナが消えるそうな
要はTitanとSiegeしてない時のDNはTrackingが半減なんだそうな
うーん・・・まぁTitan山ほど並べとけばなんとでもなるって状態をなんとかしたいのかな・・・
でも正直Nerfでなんとかなる状態じゃなくなってきてる気がするなぁ・・・
Super Capの扱いは今後もっと上手いことやらないとゲーム的にやばそう。
はてさて、皆さんはどう思いますか?
君の思いの丈をOFF会で熱く語ろうぜー、とか雑に繋げつつ〆
『母親が「アンマンが冷凍庫の上のとこにあるで」って言ってるから上みたらさ、
新聞しか乗ってなかってん!なめてるやろ!冷蔵庫の中ならそういえよな!』
とかのたまってて、周りのお仲間もそれに同意してる始末・・・
頭がイガイガする・・・誰かツッコメよぅ・・・
まぁそれはさておきOFF会だそうですよ。
今回はさすがに参加無理ごつなんで、宣伝だけでも。
詳細はリンクからどうぞどうぞ。
http://atnd.org/events/26057
そういや昨日ちらっと聞いたんだけど、
capital turretがNerfされるっていう噂があるそうですね。
ソースというかForumを見てないのでなんとも言えないけど、結構話題になってるそうで。
Trackingが半減して、その代わりSiege Modのtrackingペナが消えるそうな
要はTitanとSiegeしてない時のDNはTrackingが半減なんだそうな
うーん・・・まぁTitan山ほど並べとけばなんとでもなるって状態をなんとかしたいのかな・・・
でも正直Nerfでなんとかなる状態じゃなくなってきてる気がするなぁ・・・
Super Capの扱いは今後もっと上手いことやらないとゲーム的にやばそう。
はてさて、皆さんはどう思いますか?
君の思いの丈をOFF会で熱く語ろうぜー、とか雑に繋げつつ〆
トリニトルデトリンドルがなにかの呪文にしか聞こえないKsanです、こんにちは。
WHが三日連続でHIに繋がって辟易してる今日この頃。
繋がって欲しい時には全然繋がらないのにどうなってるのか・・・
WHといえば、3桁ガスがなんだか高騰しているようで、
以前の倍ぐらいのものもあるとかなんとか。
ガスのRatが強化されてるのが原因なのかなぁ。
正直いまはWH内に住んでないと面倒くさすぎてガス掘ってられなくなりました。
油断して入るとBS沸いてたりCLが8隻ぐらいわらっと沸いたりするんだぜ・・・
といってもSleeperの相手したことないと伝わりにくいだろうけども。
他にも全体的にWH品の値段が上昇傾向にあるそうで、
Incursionが流行ってるのもだいぶ影響してるんでしょうね。
ネクソン移行後のことを考えるとありがたい傾向です。
しかしほんと、EVEはじめてから5年目に突入してますが、ネクソン襲来は予想しなかった。
ネクソン入ってきて一部では終末論も囁かれてますが、
個人的にはやっぱN-8みたいなインフラ遊びをもう一度やるのと、
自前のMSを戦場に出して轟沈させるとこぐらいまではやりたいなぁ。
後者はまぁ別にその気になればなんとでも出来そうだけど、前者が難易度高いです。
あ、あと一応ここ広報ブログらしいので、近況書いとくと、
今は社長が人生の転機レベルの忙しさなようなので、ちっとCorpとしてはお休みモードです。
話聞いてたらなにこのリア充って感じです。
ってかここだけの話、JADSなにげにリア充多いんですよね・・・
・・・・・・アレ?あの人も結婚したし、リア充じゃないの下手したら私だけ?・・・
えー・・・えらいことに気付いてしまったので今日はこのへんで〆・・・
WHが三日連続でHIに繋がって辟易してる今日この頃。
繋がって欲しい時には全然繋がらないのにどうなってるのか・・・
WHといえば、3桁ガスがなんだか高騰しているようで、
以前の倍ぐらいのものもあるとかなんとか。
ガスのRatが強化されてるのが原因なのかなぁ。
正直いまはWH内に住んでないと面倒くさすぎてガス掘ってられなくなりました。
油断して入るとBS沸いてたりCLが8隻ぐらいわらっと沸いたりするんだぜ・・・
といってもSleeperの相手したことないと伝わりにくいだろうけども。
他にも全体的にWH品の値段が上昇傾向にあるそうで、
Incursionが流行ってるのもだいぶ影響してるんでしょうね。
ネクソン移行後のことを考えるとありがたい傾向です。
しかしほんと、EVEはじめてから5年目に突入してますが、ネクソン襲来は予想しなかった。
ネクソン入ってきて一部では終末論も囁かれてますが、
個人的にはやっぱN-8みたいなインフラ遊びをもう一度やるのと、
自前のMSを戦場に出して轟沈させるとこぐらいまではやりたいなぁ。
後者はまぁ別にその気になればなんとでも出来そうだけど、前者が難易度高いです。
あ、あと一応ここ広報ブログらしいので、近況書いとくと、
今は社長が人生の転機レベルの忙しさなようなので、ちっとCorpとしてはお休みモードです。
話聞いてたらなにこのリア充って感じです。
ってかここだけの話、JADSなにげにリア充多いんですよね・・・
・・・・・・アレ?あの人も結婚したし、リア充じゃないの下手したら私だけ?・・・
えー・・・えらいことに気付いてしまったので今日はこのへんで〆・・・
熱出して寝込んで、治ったと思ったら寝込んでた時冷やしたのか右肩痛くなって
翌日マシになったと思ったらこんどは左肩が痛くなって、
だましだましやってたら首やら頭やら神経繋がってるとこまで全体的に痛くなって、
数日しても調子悪いので、銭湯いってほぐそうと思ったらその日に限って雨が降って、
どうしようか迷ってる間にうとうとしちゃったら銭湯が閉まってる時間になってました。
ここんとこ悪いことが続いてるKsanです、こんにちは。
とりあえずネクソン・・・・・・
最初の年だけ7200円だよ、やったね!とか言われて逆に萎えたのは私だけじゃないはず。
特別割引とかじゃなくて、普通に1年課金した場合はいったいいくらになるんでしょうね。
確か公式だと1年まとめ払いで131.4$とかなんとかなので、10.5-11Kとして
うーん・・・12000円とかだったらまだ良心的なぐらいか・・・
一ヶ月ずつだと18000円になるの考えると、流石になさそうな割引率。
あと、いままでの課金がだいぶ残ってる人が記念価格の1年課金したら
ちゃんと残ってる日数+360になるんですかね?・・・
PLEXみたいに上書きにはさすがにならないと思いたい。
上書きにならないなら、ネクソン移行の前日に1年課金して更に以降後に課金すれば2年は(ぇー
まぁ、ゲーム内PLEXでなんとかなるといいなぁ。
さておき、日本語クライアント使ってないんですけど、今どんな感じなんでしょうね
ミッションの内容がいい感じに訳されてるなら
ずっと放置してたEpic missionとかちょっとだけどんなもんか見てみたい気もしないでもない。
あんまキーボード叩いてるとまた肩にくるので、尻切れ気味だけど今日はこんなとこで〆
翌日マシになったと思ったらこんどは左肩が痛くなって、
だましだましやってたら首やら頭やら神経繋がってるとこまで全体的に痛くなって、
数日しても調子悪いので、銭湯いってほぐそうと思ったらその日に限って雨が降って、
どうしようか迷ってる間にうとうとしちゃったら銭湯が閉まってる時間になってました。
ここんとこ悪いことが続いてるKsanです、こんにちは。
とりあえずネクソン・・・・・・
最初の年だけ7200円だよ、やったね!とか言われて逆に萎えたのは私だけじゃないはず。
特別割引とかじゃなくて、普通に1年課金した場合はいったいいくらになるんでしょうね。
確か公式だと1年まとめ払いで131.4$とかなんとかなので、10.5-11Kとして
うーん・・・12000円とかだったらまだ良心的なぐらいか・・・
一ヶ月ずつだと18000円になるの考えると、流石になさそうな割引率。
あと、いままでの課金がだいぶ残ってる人が記念価格の1年課金したら
ちゃんと残ってる日数+360になるんですかね?・・・
PLEXみたいに上書きにはさすがにならないと思いたい。
上書きにならないなら、ネクソン移行の前日に1年課金して更に以降後に課金すれば2年は(ぇー
まぁ、ゲーム内PLEXでなんとかなるといいなぁ。
さておき、日本語クライアント使ってないんですけど、今どんな感じなんでしょうね
ミッションの内容がいい感じに訳されてるなら
ずっと放置してたEpic missionとかちょっとだけどんなもんか見てみたい気もしないでもない。
あんまキーボード叩いてるとまた肩にくるので、尻切れ気味だけど今日はこんなとこで〆
ノンアルコールビール
2012年2月22日 酒いい感じに酔っ払ってるので酒に関して思うことをつらつら。
極めて個人的な感想なんであんま真に受けないことをオススメします。
4月からエビスホップが再発売。震災復興を実感してるKsanです。こんばんは。
なんかプレモルがリニューアルしたりサッポロが1年熟成のビール発売するとか言ったり
ビール党としてはたまらない春になりそうです。今年は明るい1年になるといいなぁ。
スーパードライの黒?・・あぁ・・・うん、まぁたぶん1度は飲むと思う。
なんとなく期待できないのはなぜだろう。
あ、でもアサヒの新しいノンアルコールは評価してます。
あのパッケージがスーパードライに似すぎだろ!とかっていちゃもんつけられたやつ。
個人的には全然似てないと思いますが。
でも黒までスーパードライとかって売り出すとことかアサヒがなんとなく嫌いです。
で、サントリーのオールフリーが一番ノンアルコールビールとして美味いと思ってたんですが、
二強といってもいいかもしれないぐらいに仕上がってると思います。アサヒの奴。
まぁ、味わうというよりはぐいっと飲んだ時に美味しいって感じだけど
そもそもノンアルコールビールなんて味わうもんじゃないよねっていうことで。
ちなみにいま現在の私の4大メーカーノンアルランキングは
サントリー≧アサヒ>キリン>サッポロ
いやほんと、サッポロのノンアルコールビール不味いんですよ。
なんか最近リニューアルしたらしいんで新しい奴はどうなってるか知らないけど・・・
変に味わえるノンアルコールビールを作ろうとして大失敗してる感じなんですよね
その姿勢は嫌いじゃないんだけど、味としては気持ち悪い感じに仕上がってました
味見したとき小瓶1本飲むのも苦労したぐらい。
サッポロってなんか当たり外れが大きい気がします。
私は万人受けするものに本当に美味いものは無いと思ってるところがあるので、
当たり外れの大きいサッポロが一番好きなんですけどね。
エビス、エビスホップ、琥珀エビス、アイスラガーは大好きです。
黒ラベルとエビス黒はそんなに好きじゃないです。
プレミアムアルコールフリーは大嫌いです。ノンアルコール作るのやめちまえ!
個人的にはこんな感じ。
・・・あれ?ノンアルコールの話しかしてないな
極めて個人的な感想なんであんま真に受けないことをオススメします。
4月からエビスホップが再発売。震災復興を実感してるKsanです。こんばんは。
なんかプレモルがリニューアルしたりサッポロが1年熟成のビール発売するとか言ったり
ビール党としてはたまらない春になりそうです。今年は明るい1年になるといいなぁ。
スーパードライの黒?・・あぁ・・・うん、まぁたぶん1度は飲むと思う。
なんとなく期待できないのはなぜだろう。
あ、でもアサヒの新しいノンアルコールは評価してます。
あのパッケージがスーパードライに似すぎだろ!とかっていちゃもんつけられたやつ。
個人的には全然似てないと思いますが。
でも黒までスーパードライとかって売り出すとことかアサヒがなんとなく嫌いです。
で、サントリーのオールフリーが一番ノンアルコールビールとして美味いと思ってたんですが、
二強といってもいいかもしれないぐらいに仕上がってると思います。アサヒの奴。
まぁ、味わうというよりはぐいっと飲んだ時に美味しいって感じだけど
そもそもノンアルコールビールなんて味わうもんじゃないよねっていうことで。
ちなみにいま現在の私の4大メーカーノンアルランキングは
サントリー≧アサヒ>キリン>サッポロ
いやほんと、サッポロのノンアルコールビール不味いんですよ。
なんか最近リニューアルしたらしいんで新しい奴はどうなってるか知らないけど・・・
変に味わえるノンアルコールビールを作ろうとして大失敗してる感じなんですよね
その姿勢は嫌いじゃないんだけど、味としては気持ち悪い感じに仕上がってました
味見したとき小瓶1本飲むのも苦労したぐらい。
サッポロってなんか当たり外れが大きい気がします。
私は万人受けするものに本当に美味いものは無いと思ってるところがあるので、
当たり外れの大きいサッポロが一番好きなんですけどね。
エビス、エビスホップ、琥珀エビス、アイスラガーは大好きです。
黒ラベルとエビス黒はそんなに好きじゃないです。
プレミアムアルコールフリーは大嫌いです。ノンアルコール作るのやめちまえ!
個人的にはこんな感じ。
・・・あれ?ノンアルコールの話しかしてないな
コンビニの金麦50円引き券を貰ったので使ったら、また同じ割引券が出ました。
こういう事もあるんだなぁと思ってまたコンビニに寄ったらまた割引券が・・・
なんか2度も続くと罠にはめられてるんじゃないかって気がしますね。
つい他のものも買っちゃうしなぁ・・・次コンビニいくのが怖いです。
それはさておき、今日ひっさびさに更新する気になったのはなんといってもアレですよ
バーガーキングのオニオンリング不味すぎ
京都にも知らない間にバーガーキングが復活してたので
一度ぐらい食べてみるか、と寄ったんですがもうワッパーも大して美味くもないし
まぁそれはファストフードのバーガーならこんなもんだろうって感じなのでいいんですが
オニオンリングは史上稀に見る不味さ。もう愕然。
食べたことない人は一度食べてみたらいいと思う。あんな不味いの滅多にないから!
また日本から撤退しちゃう前に食べとかないと二度と食べられない不味さですよ!
バーガーキングのひとは味の改良しないとまた撤退するハメになるよ!マジデ!
まぁ私はもう2度とバーガーキングいかないからどっちでもいいけどね!
オニオンリングが選べるってのも食べようかと思った理由なんで、尚更がっくりですよ。
・・・ふぅ、スッキリ。
ここまで言っとけば逆に食べたくなる人が出るはずなので、
営業妨害よりむしろ宣伝になるんじゃないかな、と思いつつ〆
こういう事もあるんだなぁと思ってまたコンビニに寄ったらまた割引券が・・・
なんか2度も続くと罠にはめられてるんじゃないかって気がしますね。
つい他のものも買っちゃうしなぁ・・・次コンビニいくのが怖いです。
それはさておき、今日ひっさびさに更新する気になったのはなんといってもアレですよ
バーガーキングのオニオンリング不味すぎ
京都にも知らない間にバーガーキングが復活してたので
一度ぐらい食べてみるか、と寄ったんですがもうワッパーも大して美味くもないし
まぁそれはファストフードのバーガーならこんなもんだろうって感じなのでいいんですが
オニオンリングは史上稀に見る不味さ。もう愕然。
食べたことない人は一度食べてみたらいいと思う。あんな不味いの滅多にないから!
また日本から撤退しちゃう前に食べとかないと二度と食べられない不味さですよ!
バーガーキングのひとは味の改良しないとまた撤退するハメになるよ!マジデ!
まぁ私はもう2度とバーガーキングいかないからどっちでもいいけどね!
オニオンリングが選べるってのも食べようかと思った理由なんで、尚更がっくりですよ。
・・・ふぅ、スッキリ。
ここまで言っとけば逆に食べたくなる人が出るはずなので、
営業妨害よりむしろ宣伝になるんじゃないかな、と思いつつ〆
ここのところの寒さでばっちり風邪ひいて、ブログ更新する気力もありませんでしたが
ようやく良くなってきたので生存報告。いまだに唇カッサカサになってますが・・・
ポカリを買い忘れてピンクソルト舐めながら水飲む荒業で乗り切ったのが良い思いでです。
もちろん糖分はビールでカバーです。
うん、そら酒飲んでたら長引くわ・・・
とりあえず今回学んだことは、
高級ティシューもいざって時のために1箱備蓄しておくと幸せになれる。
あの柔らかさは確かにティッシュじゃなくてティシューって感じでした。
nepiaの社員さんとか、オフではティッシュとティシューどっちで通してるんでしょうね。
とかどうでもいいことを思いついたところで〆
ようやく良くなってきたので生存報告。いまだに唇カッサカサになってますが・・・
ポカリを買い忘れてピンクソルト舐めながら水飲む荒業で乗り切ったのが良い思いでです。
もちろん糖分はビールでカバーです。
うん、そら酒飲んでたら長引くわ・・・
とりあえず今回学んだことは、
高級ティシューもいざって時のために1箱備蓄しておくと幸せになれる。
あの柔らかさは確かにティッシュじゃなくてティシューって感じでした。
nepiaの社員さんとか、オフではティッシュとティシューどっちで通してるんでしょうね。
とかどうでもいいことを思いついたところで〆
""見ざる言わざる聞かざる""ってあるじゃないですか
こないだ、あれってどういう意味なの?って話をしてるのが聞こえてきたんですが
「見聞きしておきながら自分で何もしないなら、いらない口出しをするなってこと?」
と斬新な解釈をされていました。
思わずそっち見たら若い女性ですよ。平成生まれ(恐らく)の考えることはわかりません。
自ら行動する者にこそ価値はある!
みたいな感じでなんかちょっとカッコよかったので心に残りましたが、
いくらなんでも書いてないこと無理矢理引っ張って来すぎだろうと。
ちなみに本当の意味は、
「物事への謙虚さを忘れずに軽はずみなことをしないように」だとかなんとか。
あぁ、うん・・・いい言葉・・・ですね・・・
あと、見ざる言わざる聞かざるといえば
ストライドのCMを夜中に見ると心が不安定になるのでわりと本当にやめてほしいです。
アレ怖い。
こないだ、あれってどういう意味なの?って話をしてるのが聞こえてきたんですが
「見聞きしておきながら自分で何もしないなら、いらない口出しをするなってこと?」
と斬新な解釈をされていました。
思わずそっち見たら若い女性ですよ。平成生まれ(恐らく)の考えることはわかりません。
自ら行動する者にこそ価値はある!
みたいな感じでなんかちょっとカッコよかったので心に残りましたが、
いくらなんでも書いてないこと無理矢理引っ張って来すぎだろうと。
ちなみに本当の意味は、
「物事への謙虚さを忘れずに軽はずみなことをしないように」だとかなんとか。
あぁ、うん・・・いい言葉・・・ですね・・・
あと、見ざる言わざる聞かざるといえば
ストライドのCMを夜中に見ると心が不安定になるのでわりと本当にやめてほしいです。
アレ怖い。
ってタイトルたぶんググったら結構ひっかかるんじゃないかな?
と思いついたので、私もそのグループに参加することにしました。Ksanです。
母の誕生日が近いのを思い出したので酒屋に寄り道してワインを物色
スパークリングがいいけど、もうひとつグッとくるのがないなぁと思いながら、
いつもの癖でベルギービールコーナーに目を向けると
デュベルのメタルケース入りとか、2個のオリジナルグラスがついた12本セットとか
心惹かれる珍しいものが並んでいました。
やっべー、12本セット6300円でグラス2個つき・・・
グラスが割れるかもしれんからお持ち帰り限定って・・・5kg近くあるぞ・・・
いろんな意味でやべー・・・そして何よりグラスのデザイン・・・び、微妙・・・
まぁ、デュベルの専用グラスは、泡立ちが激しいというデュベルの特性もあって
深くて大きなチューリップ型なので、汎用性低いのが難点。
正直デザインの微妙さも手伝ってそこまで惹かれなかったんですけどね。
ちなみに、シメイとヒューガルデンの専用グラスは汎用性高いので
1個ずつでも持っとくと少しだけ幸せになれます。特にシメイ。
香りが売りのものはシメイで、手の温度をあんま伝えなくないのはヒューガルデンで。
だいたいのものはどっちかに入れとけば美味しくいただけるんじゃないかと。
話を戻して。まぁ、とはいってもベルギービール好きとしては気になるわけです。
めぼしいワインが良いのも見つからなかったのと、
その場にそれ以上いるとついうっかり買っちゃいそうなので撤退。
まだ日があるので出直すことに。
そして鞄の中には久々に見かけてつい買っちゃった
ストロングボウ(シードル)が入っているのでした。
酒飲みってなー業が深いもんですね、というのが今回のお話。
と思いついたので、私もそのグループに参加することにしました。Ksanです。
母の誕生日が近いのを思い出したので酒屋に寄り道してワインを物色
スパークリングがいいけど、もうひとつグッとくるのがないなぁと思いながら、
いつもの癖でベルギービールコーナーに目を向けると
デュベルのメタルケース入りとか、2個のオリジナルグラスがついた12本セットとか
心惹かれる珍しいものが並んでいました。
やっべー、12本セット6300円でグラス2個つき・・・
グラスが割れるかもしれんからお持ち帰り限定って・・・5kg近くあるぞ・・・
いろんな意味でやべー・・・そして何よりグラスのデザイン・・・び、微妙・・・
まぁ、デュベルの専用グラスは、泡立ちが激しいというデュベルの特性もあって
深くて大きなチューリップ型なので、汎用性低いのが難点。
正直デザインの微妙さも手伝ってそこまで惹かれなかったんですけどね。
ちなみに、シメイとヒューガルデンの専用グラスは汎用性高いので
1個ずつでも持っとくと少しだけ幸せになれます。特にシメイ。
香りが売りのものはシメイで、手の温度をあんま伝えなくないのはヒューガルデンで。
だいたいのものはどっちかに入れとけば美味しくいただけるんじゃないかと。
話を戻して。まぁ、とはいってもベルギービール好きとしては気になるわけです。
めぼしいワインが良いのも見つからなかったのと、
その場にそれ以上いるとついうっかり買っちゃいそうなので撤退。
まだ日があるので出直すことに。
そして鞄の中には久々に見かけてつい買っちゃった
ストロングボウ(シードル)が入っているのでした。
酒飲みってなー業が深いもんですね、というのが今回のお話。
どうしてもキャピタルスキーの人がSBU撃ちたいと言うので、
保険もかけちゃったことだし縦長様一隻だけ出すことに。
なにがキャピタルスキーの人をそこまで駆り立てるのかわかりませんが、
そこがキャピタルスキーのキャピタルスキーたる由縁なんだと思います。
で、社長もどんな魔法を使ったのかしらんけど許可取っちゃったので
まぁ私ぐらい一緒に黄泉路へ旅立つか・・・とのそのそ準備。
準備に時間がないのでDN5隻とサイノ用意するだけで手一杯
本格的に片道切符になりそうです。
まぁ大分いろいろお疲れ気味なので結果だけいうと
SBU 破壊成功
DN 全部自爆
・・・OK,これはひどいISK効率。
うーん、空母が一隻でも動員できてたら、WCSに付け替えて何隻かは逃げられたんですが
敵のPinked Allianceはやっぱ数自体はたいしたことないなぁ・・・
本隊はGoonとかなんとか聞いたけど、
L-HのIHUB壊してるキルメも DN3 CV4とサブキャピタルあわせて20居ない程度。
うーん?・・・
まぁ考えても仕方ないことはさておき、
DN複数同時に動かす練習ができたと
キャピタルスキーの人は喜んでるのでよしとしときましょう。
やりたがってた人が満足してるんだから、成功・・・のはず。
そんなこんなで久々にキャピタル艦隊ちゃんと作りたいねぇって話がJADSで出まして、
お金持ちの人が次からはCorpのCapital loss全保障するとか豪気なこと言ってます。
よし、早速つぎの縦長様を買っておこうかな・・・
あ、でももう特攻は当分させないのでそこんとこよろしく。
流石にこんなん何度もやっとれんで・・・
保険もかけちゃったことだし縦長様一隻だけ出すことに。
なにがキャピタルスキーの人をそこまで駆り立てるのかわかりませんが、
そこがキャピタルスキーのキャピタルスキーたる由縁なんだと思います。
で、社長もどんな魔法を使ったのかしらんけど許可取っちゃったので
まぁ私ぐらい一緒に黄泉路へ旅立つか・・・とのそのそ準備。
準備に時間がないのでDN5隻とサイノ用意するだけで手一杯
本格的に片道切符になりそうです。
まぁ大分いろいろお疲れ気味なので結果だけいうと
SBU 破壊成功
DN 全部自爆
・・・OK,これはひどいISK効率。
うーん、空母が一隻でも動員できてたら、WCSに付け替えて何隻かは逃げられたんですが
敵のPinked Allianceはやっぱ数自体はたいしたことないなぁ・・・
本隊はGoonとかなんとか聞いたけど、
L-HのIHUB壊してるキルメも DN3 CV4とサブキャピタルあわせて20居ない程度。
うーん?・・・
まぁ考えても仕方ないことはさておき、
DN複数同時に動かす練習ができたと
キャピタルスキーの人は喜んでるのでよしとしときましょう。
やりたがってた人が満足してるんだから、成功・・・のはず。
そんなこんなで久々にキャピタル艦隊ちゃんと作りたいねぇって話がJADSで出まして、
お金持ちの人が次からはCorpのCapital loss全保障するとか豪気なこと言ってます。
よし、早速つぎの縦長様を買っておこうかな・・・
あ、でももう特攻は当分させないのでそこんとこよろしく。
流石にこんなん何度もやっとれんで・・・
うっかりシャチョベエ行状記 -完結編-
2012年1月21日 社長敵にTitan50隻、MS3桁とかいる他所のAllyの為の防衛にステボンFleetでいくのに
MS1隻しか出てこなさげなHomeまわりの防衛を放棄するIMP-L所属のKsanです、こんばんは。
JADSのPOSがばっちりリインしちゃったので、トゲ全開でお送りしております。
マジメに入植しようと思ったらコレだ。
ってか敵側DN3とCV4にsubcapだけなんだが・・・何故これで防衛しないのか。
MS一隻は持ってるの確認済みだけど、なんとでもなるレベルだろうよ・・・
今日は番外編の続きにしようかと思ったけど、
状況的に特攻できなさそうだし、ネタが作れないので完結編書こうかな。
えーと・・・旅行三日目の朝からスタートです。
-------------------
朝の5時半頃に目が覚めたんですが、やや喉がやられて風邪気味だったので
こんなこともあろうかと持ってきておいたのどスプレーをしこたま吹き付けて、
こんなこともあろうかと前日買っておいたインスタントスープとお茶を摂取して、
部屋に備えつけの風呂に熱めのお湯張って無理やり体調回復に努める私。
二時間ほどしたら復調したので、8時頃ホテルを引き払い、
一度荷物を東京に置いてから上野へ。社長とは現地集合でいいだろーという感じでした。
朝ごはんは昨日も使ったパン屋さんのベーグルサンドです。丁度八時開店で助かった。
不忍池の周辺でコーヒー買って、水鳥眺めながらモグモグ。
これも美味かったです。今回の旅行でハズレ引いたのは初日のインド料理ぐらいだなぁ。
三日目は国立科学博物館を見ようと思っていたので上野にきたんですが
案内を見ていると9時から開館しているようなので、
それを知らせるために社長に電話をかけてみることに。
これがまさに9時ごろの事なんですが、社長電話に出るなり
「寝てましたー」
うわ、この人旅行先で寝坊してやがる・・・!こちとら5時半起きなのに!
「それじゃ上野ついたらまた連絡くださーい」と言って先に博物館に入ることに。
本物のノーベル文学賞のメダル触ったり、霧箱見たり
ものっそい物量の剥製やら標本やら鉱物やら、貴重なゼロ戦とか内燃機関とか。
まさに大人も楽しめる感じでした。いや、ちょっと侮ってた。
さっぱり科学に興味ない人でも、一度いってみたらいいと思います。
もうね、全部見るのにだいぶ時間かかりました。全部見たので4時間以上かな。
うん・・・4時間経ちました。
社長?いつ上野に着くの?・・・
結局、午後1時を過ぎてからメールがきて、社長が上野についたのが1時半です。
あとから聞いてみたら、どうも社長二度寝してたらしい。
「私はお土産もの見てるから回ってらー、今ならノーベル賞のメダル触れるよー」
とかなんとか伝えておいて時間を潰すことに。
社長の飛行機の時間もあるんで、けっきょく遅めのお昼だけ一緒に食べることに。
目をつけてたお蕎麦屋さんが定休日だったので仕方なく近場のお蕎麦屋さんに。
まぁ、普通のお蕎麦でした。
ところで余談ですが、いままで蕎麦で感動するほど美味しいのって食べたことないんだけど、
本当に美味しいお蕎麦ってどの程度美味しい代物なんでしょうね?
蕎麦のポテンシャルが読みきれないのが何気に長年の課題です。
高級魚とか筍とかは、本当に美味い奴だと感動モノなんだけど
蕎麦って通ぶってる人多いわりに感動できる気がしないんだよなあ・・・
まぁそんなこんなで社長とはそこでお別れ。
最終日ぐらい平和に終わるかと思ったら、三日間通してイベント満載でした。
というわけでここからは単独での行動です。いや、三日目実際ほとんど単独だったけどね?
私は帰りの新幹線まだ取ってなかったので、ぶらぶらしてから帰ることに。
一瞬横浜まで足を伸ばそうかとも思いましたが、
移動にどのぐらい時間とられちゃうか読みづらかったので断念。
近かったので秋葉原をぶらぶらすることに。
ボードゲーム屋見てみたり、わざと路地奥の怪しい店に突入したり
ソロ移動は深く考えずに無茶できるので楽しいです。
あ、あとイルカの絵売りつけられそうになりました。
このあたりもソロの醍醐味ですね。
そういや後編に書いてませんでしたが、二日目の新年会までの時間つぶしに
社長とぐっさんと三人でメイドカフェもいってきましたよ。
アフレコできるのが売りらしいんですが、
店の中央でさらし者になりながらという状況にさすがの社長も断念。
社長出演のアニメを上映する夢は露と消えました。
そんなこんなで暗くなってきたので東京駅に戻って、新幹線のチケット購入。
お腹はあまりすいてなかったので、時間までどっかで飲んでようと思い
ぐっさんに電話して「近くにアイリッシュパブみたいなのないー?」と無茶振り。
流石東京、ちゃんとありました。ただ、価格帯はわからんとのこと。
いってみたら案の定めっさ高そうでした。でもこの際なので突入。
ステラアルトワのドラフトをとりあえず頼みつつメニュー物色。
うん、普通に4桁ばっかり。
というわけで比較的安かった生牡蠣と、どうしても飲みたかったカンティヨングースを注文
更に店員さんと話しながら最後の1本何にするか考えてたら、
メニューに載ってないのが1本だけ残ってるとのことなのでそれを貰うことに。
ブルゴーニュ・デ・フランドールだったかな。
レッドビールとランビックをブレンドしたかわったビールでした。
そんなこんなですっかり堪能しちゃったもんで、気付いたら新幹線の20分前。
東京駅のすぐ横あたりといっても、けっこう時間かかります。
あわてて水だけ買って席についたら発車の5分前でしたとさ。
これで最後に新幹線乗り遅れたら良いオチになったんだろうけど
やっぱりオチは社長にもってかれました。
なんと社長、空港で突然搭乗口が変わって、
空港の端から端まで全力ダッシュしたそうです。マジ社長パネェです。
MS1隻しか出てこなさげなHomeまわりの防衛を放棄するIMP-L所属のKsanです、こんばんは。
JADSのPOSがばっちりリインしちゃったので、トゲ全開でお送りしております。
マジメに入植しようと思ったらコレだ。
ってか敵側DN3とCV4にsubcapだけなんだが・・・何故これで防衛しないのか。
MS一隻は持ってるの確認済みだけど、なんとでもなるレベルだろうよ・・・
今日は番外編の続きにしようかと思ったけど、
状況的に特攻できなさそうだし、ネタが作れないので完結編書こうかな。
えーと・・・旅行三日目の朝からスタートです。
-------------------
朝の5時半頃に目が覚めたんですが、やや喉がやられて風邪気味だったので
こんなこともあろうかと持ってきておいたのどスプレーをしこたま吹き付けて、
こんなこともあろうかと前日買っておいたインスタントスープとお茶を摂取して、
部屋に備えつけの風呂に熱めのお湯張って無理やり体調回復に努める私。
二時間ほどしたら復調したので、8時頃ホテルを引き払い、
一度荷物を東京に置いてから上野へ。社長とは現地集合でいいだろーという感じでした。
朝ごはんは昨日も使ったパン屋さんのベーグルサンドです。丁度八時開店で助かった。
不忍池の周辺でコーヒー買って、水鳥眺めながらモグモグ。
これも美味かったです。今回の旅行でハズレ引いたのは初日のインド料理ぐらいだなぁ。
三日目は国立科学博物館を見ようと思っていたので上野にきたんですが
案内を見ていると9時から開館しているようなので、
それを知らせるために社長に電話をかけてみることに。
これがまさに9時ごろの事なんですが、社長電話に出るなり
「寝てましたー」
うわ、この人旅行先で寝坊してやがる・・・!こちとら5時半起きなのに!
「それじゃ上野ついたらまた連絡くださーい」と言って先に博物館に入ることに。
本物のノーベル文学賞のメダル触ったり、霧箱見たり
ものっそい物量の剥製やら標本やら鉱物やら、貴重なゼロ戦とか内燃機関とか。
まさに大人も楽しめる感じでした。いや、ちょっと侮ってた。
さっぱり科学に興味ない人でも、一度いってみたらいいと思います。
もうね、全部見るのにだいぶ時間かかりました。全部見たので4時間以上かな。
うん・・・4時間経ちました。
社長?いつ上野に着くの?・・・
結局、午後1時を過ぎてからメールがきて、社長が上野についたのが1時半です。
あとから聞いてみたら、どうも社長二度寝してたらしい。
「私はお土産もの見てるから回ってらー、今ならノーベル賞のメダル触れるよー」
とかなんとか伝えておいて時間を潰すことに。
社長の飛行機の時間もあるんで、けっきょく遅めのお昼だけ一緒に食べることに。
目をつけてたお蕎麦屋さんが定休日だったので仕方なく近場のお蕎麦屋さんに。
まぁ、普通のお蕎麦でした。
ところで余談ですが、いままで蕎麦で感動するほど美味しいのって食べたことないんだけど、
本当に美味しいお蕎麦ってどの程度美味しい代物なんでしょうね?
蕎麦のポテンシャルが読みきれないのが何気に長年の課題です。
高級魚とか筍とかは、本当に美味い奴だと感動モノなんだけど
蕎麦って通ぶってる人多いわりに感動できる気がしないんだよなあ・・・
まぁそんなこんなで社長とはそこでお別れ。
最終日ぐらい平和に終わるかと思ったら、三日間通してイベント満載でした。
というわけでここからは単独での行動です。いや、三日目実際ほとんど単独だったけどね?
私は帰りの新幹線まだ取ってなかったので、ぶらぶらしてから帰ることに。
一瞬横浜まで足を伸ばそうかとも思いましたが、
移動にどのぐらい時間とられちゃうか読みづらかったので断念。
近かったので秋葉原をぶらぶらすることに。
ボードゲーム屋見てみたり、わざと路地奥の怪しい店に突入したり
ソロ移動は深く考えずに無茶できるので楽しいです。
あ、あとイルカの絵売りつけられそうになりました。
このあたりもソロの醍醐味ですね。
そういや後編に書いてませんでしたが、二日目の新年会までの時間つぶしに
社長とぐっさんと三人でメイドカフェもいってきましたよ。
アフレコできるのが売りらしいんですが、
店の中央でさらし者になりながらという状況にさすがの社長も断念。
社長出演のアニメを上映する夢は露と消えました。
そんなこんなで暗くなってきたので東京駅に戻って、新幹線のチケット購入。
お腹はあまりすいてなかったので、時間までどっかで飲んでようと思い
ぐっさんに電話して「近くにアイリッシュパブみたいなのないー?」と無茶振り。
流石東京、ちゃんとありました。ただ、価格帯はわからんとのこと。
いってみたら案の定めっさ高そうでした。でもこの際なので突入。
ステラアルトワのドラフトをとりあえず頼みつつメニュー物色。
うん、普通に4桁ばっかり。
というわけで比較的安かった生牡蠣と、どうしても飲みたかったカンティヨングースを注文
更に店員さんと話しながら最後の1本何にするか考えてたら、
メニューに載ってないのが1本だけ残ってるとのことなのでそれを貰うことに。
ブルゴーニュ・デ・フランドールだったかな。
レッドビールとランビックをブレンドしたかわったビールでした。
そんなこんなですっかり堪能しちゃったもんで、気付いたら新幹線の20分前。
東京駅のすぐ横あたりといっても、けっこう時間かかります。
あわてて水だけ買って席についたら発車の5分前でしたとさ。
これで最後に新幹線乗り遅れたら良いオチになったんだろうけど
やっぱりオチは社長にもってかれました。
なんと社長、空港で突然搭乗口が変わって、
空港の端から端まで全力ダッシュしたそうです。マジ社長パネェです。
うっかりシャチョベエ番外編 -うっかりKsan-
2012年1月21日 社長今日は重要な仕様を忘れてて噴飯もののミスをやらかしました。
あまりのnoobっぷりに自分で爆笑モンです。
恥ずかしい思いしとくと二度と忘れないと思うので、自分でブログのネタにしてみる!
あと社長の頑張りに報いるためにもネタにでもしとかないと仕方ないのもある。
というわけでシャチョベエ完結編はまた後日。
えー、まずは流れから。
我々JADSの所属するIMP-Lのhome sysまわりががっつり攻められまして
outpostもリインフォース中です。
AllyはFleet立ち上げないようなので、仕方なく荷物運び出していると
異変を聞きつけた祭りとキャピタルが大好きな人がやってきて
早速「いっそSBU特攻しなーい?」と魅力的な提案が飛び出しました。流石です。
じゃあせっかくだし、というわけで準備開始です。
まぁ結構な確率で死ねる無謀な話ではあるんですが、
敵も味方も今いないし、保険かけりゃまぁ大した額じゃないし。SBUも案外柔らかいし。
とまぁそんな感じです。
あと何よりも、なんぼなんでもAllyの諦めの早さが納得いかないというか、
SYS借りて、SYS育てて生活してる他の海外corpもあまりにも不憫な話ですよ。
というのは、IMP-LはSYSのほとんどを各corpに貸し出してるんですよ。
ソレを「守る気ないからとっとと逃がしとけよー」って攻められてる当日に言われてもねぇ?
とそんな風に思ったわけです。その時は。
というわけで、縦長様に初乗船して上がったテンションやら
久々にキャピタル使えるかもーっていう期待やら
Allyの方針が妙な方向に向いちゃってるのにもやや不満だったりとか
(Home捨ててまで親玉Allyのサポートしてどうすんだろ?・・・親玉は守ってくれないし)
そんなこもごもを抱えつつワープ!ぶっ放すぞーヒャッハー。縦長様のシージ見るの初だー!
・・・・・・・・・!!!
目標SBU "Invulnerable" 。。。ん?
あぁぁぁ、IHUBがリインしてたらSBUも撃てなくなるんだよ!
忘れてた!そらそうだよ!ちょ、シージ待って!ストップストップストップ!
というわけでシージせずにPOSに戻りましたとさ。あー、恥かしい。
沈んだわけじゃないし、そこまで恥かしくない?
いえいえ、実はこの話には続きがありまして・・・
特攻する準備がもうちょいで終わるって頃ですね。
RUNSの人にも声かけてなんでもいいからDPS出して貰ったら案外いけるかもよー
という感じでお誘いを社長からかけてもらったんですが、
RUNSの社長さんから思いっきり引き止められちゃいまして、
しかもその話がAllyの人巻き込んでの妙な大事に発展しちゃったんですよ。
まぁ、無駄なロス出すなってことなんだろうけどねぇ・・・
しかしうちはPOSも置いてるんだし、防衛しちゃいけないって法は無いはず。
Allyの人からもSBU撃つのは「nope」だと言われ
実は一度lowに撤収して、RUNSさんにも迷惑かかっちゃうなら止めとくかー
正直ホーム捨てるAllyじゃどっちみちウチの活動はやっとれんから、抜けてもいいかもなー
社長交渉どうもねー、とかなんとか呟きつつションボリ撤収したんですが
なんと、社長が持ち前の妙な交渉力で特攻許可を取ってきちゃったんですよ。
ミスターブラックホールはああみえて交渉上手なんです。いやほんとに。
その結果が、特攻したのに"Invulnerable"。もうね。
あと、社長の頑張りが超無駄になっちゃった。
というわけで、今回は社長大活躍で私がウッカリな番外編と相成りました。
しかしさすがにJADSメンバーさんはタフです。シメの言葉が
「なんか、久々にEVEっぽく楽しめた。オチも含めて :)」
うん、JADSのDescriptionにある言葉がいい感じにハマったイベントでした。
We love peace.
We defend us.
We like fun.
We keep honor.
・・・JADSの提供でお送りしました。
あまりのnoobっぷりに自分で爆笑モンです。
恥ずかしい思いしとくと二度と忘れないと思うので、自分でブログのネタにしてみる!
あと社長の頑張りに報いるためにもネタにでもしとかないと仕方ないのもある。
というわけでシャチョベエ完結編はまた後日。
えー、まずは流れから。
我々JADSの所属するIMP-Lのhome sysまわりががっつり攻められまして
outpostもリインフォース中です。
AllyはFleet立ち上げないようなので、仕方なく荷物運び出していると
異変を聞きつけた祭りとキャピタルが大好きな人がやってきて
早速「いっそSBU特攻しなーい?」と魅力的な提案が飛び出しました。流石です。
じゃあせっかくだし、というわけで準備開始です。
まぁ結構な確率で死ねる無謀な話ではあるんですが、
敵も味方も今いないし、保険かけりゃまぁ大した額じゃないし。SBUも案外柔らかいし。
とまぁそんな感じです。
あと何よりも、なんぼなんでもAllyの諦めの早さが納得いかないというか、
SYS借りて、SYS育てて生活してる他の海外corpもあまりにも不憫な話ですよ。
というのは、IMP-LはSYSのほとんどを各corpに貸し出してるんですよ。
ソレを「守る気ないからとっとと逃がしとけよー」って攻められてる当日に言われてもねぇ?
とそんな風に思ったわけです。その時は。
というわけで、縦長様に初乗船して上がったテンションやら
久々にキャピタル使えるかもーっていう期待やら
Allyの方針が妙な方向に向いちゃってるのにもやや不満だったりとか
(Home捨ててまで親玉Allyのサポートしてどうすんだろ?・・・親玉は守ってくれないし)
そんなこもごもを抱えつつワープ!ぶっ放すぞーヒャッハー。縦長様のシージ見るの初だー!
・・・・・・・・・!!!
目標SBU "Invulnerable" 。。。ん?
あぁぁぁ、IHUBがリインしてたらSBUも撃てなくなるんだよ!
忘れてた!そらそうだよ!ちょ、シージ待って!ストップストップストップ!
というわけでシージせずにPOSに戻りましたとさ。あー、恥かしい。
沈んだわけじゃないし、そこまで恥かしくない?
いえいえ、実はこの話には続きがありまして・・・
特攻する準備がもうちょいで終わるって頃ですね。
RUNSの人にも声かけてなんでもいいからDPS出して貰ったら案外いけるかもよー
という感じでお誘いを社長からかけてもらったんですが、
RUNSの社長さんから思いっきり引き止められちゃいまして、
しかもその話がAllyの人巻き込んでの妙な大事に発展しちゃったんですよ。
まぁ、無駄なロス出すなってことなんだろうけどねぇ・・・
しかしうちはPOSも置いてるんだし、防衛しちゃいけないって法は無いはず。
Allyの人からもSBU撃つのは「nope」だと言われ
実は一度lowに撤収して、RUNSさんにも迷惑かかっちゃうなら止めとくかー
正直ホーム捨てるAllyじゃどっちみちウチの活動はやっとれんから、抜けてもいいかもなー
社長交渉どうもねー、とかなんとか呟きつつションボリ撤収したんですが
なんと、社長が持ち前の妙な交渉力で特攻許可を取ってきちゃったんですよ。
ミスターブラックホールはああみえて交渉上手なんです。いやほんとに。
その結果が、特攻したのに"Invulnerable"。もうね。
あと、社長の頑張りが超無駄になっちゃった。
というわけで、今回は社長大活躍で私がウッカリな番外編と相成りました。
しかしさすがにJADSメンバーさんはタフです。シメの言葉が
「なんか、久々にEVEっぽく楽しめた。オチも含めて :)」
うん、JADSのDescriptionにある言葉がいい感じにハマったイベントでした。
We love peace.
We defend us.
We like fun.
We keep honor.
・・・JADSの提供でお送りしました。
うっかりシャチョベエ行状記 -後編-
2012年1月17日 社長そんなこんなで旅行二日目の始まりです。
前日の別れ際に、翌日も来れる人に案内してもらって築地にお寿司を食べに行くことに。
午前中は予定がないので、とりあえず社長に電話して朝ごはん食べようぜーと誘いました。
五反田駅で合流するも朝からやっててまともなもの食べられそうな場所がなかったので、
ホテル出てくる時に見つけた、私の泊まっているホテルのすぐ近くにある
美味しそうなパン屋さんを利用することに。
コーヒーはホットが売ってなかったので、近場のスタバ的なところで仕入れて
ホテルのラウンジでもそもそ。うん、このパン屋さんはなかなか当たりでした。
結構ゆっくりしちゃったので、築地の集合時間までにちゃんとどっか観光するには時間が微妙。
というわけで、築地のすぐ近くの銀座をブラブラすることに。
はからずも社長と二人っきりで銀ブラデートです。
まぁ到着してすぐに見るとこねぇなぁ、と絶望するわけですが
あぁ、それじゃあ今日の新年会に持ってく土産でも見ようか
丁度グロッサリーあるしー、ということで二人で仲良くお買い物です。
本当にデートっぽくなってきましたね?
ここからが社長の本領発揮なわけです。
私がとりあえず
「サラミとかハムなら皆つまめるし、夜までだったらもつだろうしいいんでない」
という感じで提案して詰め合わせパックみたいなのを折半で購入。
私が「よしよし、これでお土産は大丈夫だなー」と思っていると
おもむろにナッツ&ドライフルーツ売り場に近づく社長。
ま、まつんだ、そこは危険だーーーっ と言う間もなく試食ラッシュに捕まる二人。
いやほんと、売り子のおねーさん、私達のために何本爪楊枝を消費するんだと。
10種類ぐらい試食させてもらって、結局カップ入りのものを4種類購入。
おねーさんに完敗です。
トマト、枝つきレーズン、グリーンレーズン、カシューナッツだったかな。
トマトは味が面白かったのでチョイス、レーズンは是非食べ比べをしてもらおうってのと
カシューナッツはまぁ置いてあったナッツ類のなかで一番何とあわせてもよさそうだったので。
まぁ思ったより面白いものに出会えたからこのぐらいならいいかー、と思っていたんですが
私がうっかり「オリーブばっかり売ってるお店があるんだねー」と不用意な発言をしたばかりに
買う気満々でケースの中を見始める社長。
なんかもうね、
場の空気に飲まれたように購買意欲をむき出しにしてる社長の姿をみて、
諦めの境地に至りました。
というわけでオリーブも200g購入。
いま思うと、もうちょい種類分けて買えばよかったかな、オリーブは。
ビールを飲む人ばっかりだったので、オリーブはあんまりあわなかったですね。
ピリ辛のやつとかあったから、そっちと100ずつにすればよかった。
そんなこんなで二人で3000円ずつぐらい支払った気がします。
うん、お土産としてはやりすぎだよね。どれか一つでも十分だと思うんだ・・・
まぁ、オリーブがちょっと残っちゃったけど、だいたい好評だったので良しとしとこう。
そんなこんなで怒涛の銀ブラを終えて築地へ。奮発してちょっと良いお寿司を食べました。
流石に美味しいっすねー、一度食べてみたかった鰆の握りがなかったのが心残りだけど。
どっちかっていうと東京のものではないから、仕方ないのかな。
新年会のことは書くとこれまた長くなりそうなので、割愛。
1さんに会えたのはよかったー、お子さんお元気だそうで、なによりです。
何方かが持ってきてくださった地鶏のごっついのも美味しかったです。
店側で出た料理はほとんど食べてなかった気がします(ぇー
凄く居心地はよかったけど、ほとんど箱代と人件費&飲み放題の値段って感じだったかな。
いや、でも変な風に疲れたりしないので、あの箱のチョイスは良かったと思います。
幹事さんはお疲れ様でした。
いっそ料理無しで完全持込オンリーのプランとかあったら個人的には嬉しいかなぁ。
あと何気にパス付でライブ配信してたという。パス自体全然流してないけど。
見たのは新年会に来れなかったJADSメンバーだけかな?
録画もあるらしいので、ちょっと見てみたいなぁ・・・
私とぐっさんあたりがめっさ映ってるそうです。
ちょっと脱線しましたが、二日目はだいたいこんな感じ。
ちなみに社長は二日連続で切符をなくしかけてましたとさ。ちゃんちゃん。
-今日のまとめ-
社長は買い物する時だけは素早いぞ!気をつけろ!
二日目が思ったより膨らんじゃったので、もうちっとだけ続くんじゃ。
前日の別れ際に、翌日も来れる人に案内してもらって築地にお寿司を食べに行くことに。
午前中は予定がないので、とりあえず社長に電話して朝ごはん食べようぜーと誘いました。
五反田駅で合流するも朝からやっててまともなもの食べられそうな場所がなかったので、
ホテル出てくる時に見つけた、私の泊まっているホテルのすぐ近くにある
美味しそうなパン屋さんを利用することに。
コーヒーはホットが売ってなかったので、近場のスタバ的なところで仕入れて
ホテルのラウンジでもそもそ。うん、このパン屋さんはなかなか当たりでした。
結構ゆっくりしちゃったので、築地の集合時間までにちゃんとどっか観光するには時間が微妙。
というわけで、築地のすぐ近くの銀座をブラブラすることに。
はからずも社長と二人っきりで銀ブラデートです。
まぁ到着してすぐに見るとこねぇなぁ、と絶望するわけですが
あぁ、それじゃあ今日の新年会に持ってく土産でも見ようか
丁度グロッサリーあるしー、ということで二人で仲良くお買い物です。
本当にデートっぽくなってきましたね?
ここからが社長の本領発揮なわけです。
私がとりあえず
「サラミとかハムなら皆つまめるし、夜までだったらもつだろうしいいんでない」
という感じで提案して詰め合わせパックみたいなのを折半で購入。
私が「よしよし、これでお土産は大丈夫だなー」と思っていると
おもむろにナッツ&ドライフルーツ売り場に近づく社長。
ま、まつんだ、そこは危険だーーーっ と言う間もなく試食ラッシュに捕まる二人。
いやほんと、売り子のおねーさん、私達のために何本爪楊枝を消費するんだと。
10種類ぐらい試食させてもらって、結局カップ入りのものを4種類購入。
おねーさんに完敗です。
トマト、枝つきレーズン、グリーンレーズン、カシューナッツだったかな。
トマトは味が面白かったのでチョイス、レーズンは是非食べ比べをしてもらおうってのと
カシューナッツはまぁ置いてあったナッツ類のなかで一番何とあわせてもよさそうだったので。
まぁ思ったより面白いものに出会えたからこのぐらいならいいかー、と思っていたんですが
私がうっかり「オリーブばっかり売ってるお店があるんだねー」と不用意な発言をしたばかりに
買う気満々でケースの中を見始める社長。
なんかもうね、
場の空気に飲まれたように購買意欲をむき出しにしてる社長の姿をみて、
諦めの境地に至りました。
というわけでオリーブも200g購入。
いま思うと、もうちょい種類分けて買えばよかったかな、オリーブは。
ビールを飲む人ばっかりだったので、オリーブはあんまりあわなかったですね。
ピリ辛のやつとかあったから、そっちと100ずつにすればよかった。
そんなこんなで二人で3000円ずつぐらい支払った気がします。
うん、お土産としてはやりすぎだよね。どれか一つでも十分だと思うんだ・・・
まぁ、オリーブがちょっと残っちゃったけど、だいたい好評だったので良しとしとこう。
そんなこんなで怒涛の銀ブラを終えて築地へ。奮発してちょっと良いお寿司を食べました。
流石に美味しいっすねー、一度食べてみたかった鰆の握りがなかったのが心残りだけど。
どっちかっていうと東京のものではないから、仕方ないのかな。
新年会のことは書くとこれまた長くなりそうなので、割愛。
1さんに会えたのはよかったー、お子さんお元気だそうで、なによりです。
何方かが持ってきてくださった地鶏のごっついのも美味しかったです。
店側で出た料理はほとんど食べてなかった気がします(ぇー
凄く居心地はよかったけど、ほとんど箱代と人件費&飲み放題の値段って感じだったかな。
いや、でも変な風に疲れたりしないので、あの箱のチョイスは良かったと思います。
幹事さんはお疲れ様でした。
いっそ料理無しで完全持込オンリーのプランとかあったら個人的には嬉しいかなぁ。
あと何気にパス付でライブ配信してたという。パス自体全然流してないけど。
見たのは新年会に来れなかったJADSメンバーだけかな?
録画もあるらしいので、ちょっと見てみたいなぁ・・・
私とぐっさんあたりがめっさ映ってるそうです。
ちょっと脱線しましたが、二日目はだいたいこんな感じ。
ちなみに社長は二日連続で切符をなくしかけてましたとさ。ちゃんちゃん。
-今日のまとめ-
社長は買い物する時だけは素早いぞ!気をつけろ!
二日目が思ったより膨らんじゃったので、もうちっとだけ続くんじゃ。
うっかりシャチョベエ行状記 -中編-
2012年1月15日 社長お陰様でシャチョベエ前編はなんと、「普通に更新する時よりアクセスがやや少ない」
という大変な評判を頂いております。さすが社長ですね。
まぁ、どっちかっていうとタイトルが悪い気もしますが・・とりあえず続きをどうぞ。
-------
前編で書いた紆余曲折を経て、ようやく合流したJADS一行。
社長がおもむろに抱えていたアタッシュケースには、
「南蛮菓ざびえる」がぎっしりと詰まっているのだった。
-------
というわけで、すきっぱら抱えて目をつけていたインド料理屋へ。
今回の旅行では、中華やらインド料理やら色んなジャンルのものを食べてきました。
ところが、ナンが変な風に甘いやら(関東は甘いの多いんだとか)
カレーの味もなんかぱっとしないという残念っぷり。その割りに高め。
全員待ちまくったお陰でハラヘリなのに残すって異常だよね、うん。
キングフィッシャー頼まなくてよかったです。迷ってたんだけど(ぇー
そんなこんなでお食事終了。
食べ終わった時点で既にホテルのチェックインができそうな時間だったので
一度荷物を置いてから次の目的地の最寄り駅、恵比寿で再合流することに。
ちなみに社長にはぐっさんが付き添いすることになりました。
品川から五反田へ移動して、私はそこから徒歩3-4分。
社長は何故か五反田から地下鉄に乗り換えて2-3駅の駅前ホテルに。
(ちなみに社長、最初ホテルの名前を思いっきり間違えてていきなり迷子になるとこでした。)
・・・アレ?同じとこにしようかなーって言ってた気が・・・
値段が安かったのかもしれない・・・
でも地下鉄往復の運賃でそこそこスポイルされそうな・・・
・・・・・・ま、まぁ細かいことは気にせずに荷物を置いて恵比寿へ。
そういや恵比寿駅っていわゆる「エビスのCMの音楽」が流れるんですね。
映画『第三の男』の音楽だそうですが。
ビール党の、しかもエビスフリークとしてはもうなんか、
東京に住まなくてよかったと思いました。
いや、だってほら、あんな音楽聞いてたら毎朝飲みたくて辛抱たまらんじゃないか、君。
さておき、恵比寿で合流してちょっと遅れてくるであろう社長を待つことに。
・・・・・・うん、案の定なっかなか来ないの。
私が恵比寿直行組に合流するまでにかかった時間がおそらく20-25分。
そっから30分ぐらいたってもきませんよ?
嫌な予感はしたんだ・・・ってかぐっさんの力をもってしてもだめだったか・・・
合流の遅れからあわせて大分時間とったので、
エビスビールの工場見学の前に予定していた
「猫カフェでまったり」は時間が足りないので泣く泣く中止
工場見学を死守してもらう方向で動くことになりました。
社長からお土産に湯布院の地ビールを貰ってなかったら、
いくら社長でもどうなってたかわからんですよ?
ガーデンプレイスへ向かう途中に誰かがはなった
「社長のまわりは時間がゆっくり流れてるんじゃない?」
という言葉が心に残りましたとさ!いよっミスターブラックホール!
・・・・・・ハァ。
まぁようやっと1日目終了です。
工場見学の話は大切な思い出として胸にしまっておきたいので書きません。
まぁ、めんどくさいので割愛するだけなんですが。
ちなみに晩御飯はこれも恵比寿にある中華でした。こっちは大当たり。
北京ダックも水餃子も紹興酒も空芯菜も美味しかったー。
本気で辛い唐辛子入り水餃子食べた時は辛いもの好きの看板降ろそうかと思ったけども。
あ、あと中国式の乾杯(カンペー)楽しいですね。
理由でっちあげてはカンペー!でお猪口をイッキ飲み。
いいこと聞いた!と思って何度かやりましたが、付き合ってくれたのは半数でしたとさ。
社長はもちろん付き合ってくれています。このあたり社長は流石だと思います。
今回の旅行で唯一の社長の見せ場といっても過言ではありません。
そんなこんなで、10年ものの紹興酒をもったいない飲み方で一瞬で一瓶開けてしまいました。
社長も大概だけど、まぁJADSは総体大概だな、とザックリとオチをつけたところで後編へ続く。
・・・・・・二日目と三日目、後編で纏まるんだろうか。
という大変な評判を頂いております。さすが社長ですね。
まぁ、どっちかっていうとタイトルが悪い気もしますが・・とりあえず続きをどうぞ。
-------
前編で書いた紆余曲折を経て、ようやく合流したJADS一行。
社長がおもむろに抱えていたアタッシュケースには、
「南蛮菓ざびえる」がぎっしりと詰まっているのだった。
-------
というわけで、すきっぱら抱えて目をつけていたインド料理屋へ。
今回の旅行では、中華やらインド料理やら色んなジャンルのものを食べてきました。
ところが、ナンが変な風に甘いやら(関東は甘いの多いんだとか)
カレーの味もなんかぱっとしないという残念っぷり。その割りに高め。
全員待ちまくったお陰でハラヘリなのに残すって異常だよね、うん。
キングフィッシャー頼まなくてよかったです。迷ってたんだけど(ぇー
そんなこんなでお食事終了。
食べ終わった時点で既にホテルのチェックインができそうな時間だったので
一度荷物を置いてから次の目的地の最寄り駅、恵比寿で再合流することに。
ちなみに社長にはぐっさんが付き添いすることになりました。
品川から五反田へ移動して、私はそこから徒歩3-4分。
社長は何故か五反田から地下鉄に乗り換えて2-3駅の駅前ホテルに。
(ちなみに社長、最初ホテルの名前を思いっきり間違えてていきなり迷子になるとこでした。)
・・・アレ?同じとこにしようかなーって言ってた気が・・・
値段が安かったのかもしれない・・・
でも地下鉄往復の運賃でそこそこスポイルされそうな・・・
・・・・・・ま、まぁ細かいことは気にせずに荷物を置いて恵比寿へ。
そういや恵比寿駅っていわゆる「エビスのCMの音楽」が流れるんですね。
映画『第三の男』の音楽だそうですが。
ビール党の、しかもエビスフリークとしてはもうなんか、
東京に住まなくてよかったと思いました。
いや、だってほら、あんな音楽聞いてたら毎朝飲みたくて辛抱たまらんじゃないか、君。
さておき、恵比寿で合流してちょっと遅れてくるであろう社長を待つことに。
・・・・・・うん、案の定なっかなか来ないの。
私が恵比寿直行組に合流するまでにかかった時間がおそらく20-25分。
そっから30分ぐらいたってもきませんよ?
嫌な予感はしたんだ・・・ってかぐっさんの力をもってしてもだめだったか・・・
合流の遅れからあわせて大分時間とったので、
エビスビールの工場見学の前に予定していた
「猫カフェでまったり」は時間が足りないので泣く泣く中止
工場見学を死守してもらう方向で動くことになりました。
社長からお土産に湯布院の地ビールを貰ってなかったら、
いくら社長でもどうなってたかわからんですよ?
ガーデンプレイスへ向かう途中に誰かがはなった
「社長のまわりは時間がゆっくり流れてるんじゃない?」
という言葉が心に残りましたとさ!いよっミスターブラックホール!
・・・・・・ハァ。
まぁようやっと1日目終了です。
工場見学の話は大切な思い出として胸にしまっておきたいので書きません。
まぁ、めんどくさいので割愛するだけなんですが。
ちなみに晩御飯はこれも恵比寿にある中華でした。こっちは大当たり。
北京ダックも水餃子も紹興酒も空芯菜も美味しかったー。
本気で辛い唐辛子入り水餃子食べた時は辛いもの好きの看板降ろそうかと思ったけども。
あ、あと中国式の乾杯(カンペー)楽しいですね。
理由でっちあげてはカンペー!でお猪口をイッキ飲み。
いいこと聞いた!と思って何度かやりましたが、付き合ってくれたのは半数でしたとさ。
社長はもちろん付き合ってくれています。このあたり社長は流石だと思います。
今回の旅行で唯一の社長の見せ場といっても過言ではありません。
そんなこんなで、10年ものの紹興酒をもったいない飲み方で一瞬で一瓶開けてしまいました。
社長も大概だけど、まぁJADSは総体大概だな、とザックリとオチをつけたところで後編へ続く。
・・・・・・二日目と三日目、後編で纏まるんだろうか。
うっかりシャチョベエ行状記 -前編-
2012年1月12日 社長旅行ネタは日ごとに分けて書くのが無難かなーとも思いましたが、
なぞるだけになるのもあれなので、ジャンル分けに挑戦。
今回のテーマは「社長」です。うん、社長。
私は新幹線で品川へ、社長は羽田へ、ほぼ同時刻の昼前に到着。
品川でJADSメンバーと合流して少し社長を待ってからお昼を食べにいくことに。
多分2-30分あればつくんじゃない?という話だったので、構内のスタバにて待機。
ところが、電話をかけて羽田についたの確認してから30分が経過しても社長が来ません。
しかたないからもう一度電話をかけたら、つながらないでやんの。
この時点でもう、『成田まで行ったんじゃないか?』とか
『「空港」についたってのは羽田じゃなくて九州の空港のことじゃないのか?』とか
『まぁ普通に寝オチてるんだろう』とか中途半端にリアルなの交えてボロカスに言われる社長。
そんなこんなで電話をかけまくってたら、1時間弱経過した時によーやく繋がる。
社長『荷物がなかなか出てこなくて・・・』 JADS一同『国内線で荷物でないとは、流石社長』
結局ボロカスに言われるという。
来た時に社長が泣いてても見なかったことにしよう、と密かに誓う心優しい私。
っていうか荷物遅れてる時点で電話かけておくれ...
よしよし、よーやっと来るなーと思ったら京急じゃなくてモノレールをチョイスする社長。
ぬかりはありません。
おま・・・昨日ぐっさんに路線図もろた言うたやないか・・・
ってか最短の奴ぐらい調べとこう・・・ぜ・・・
更に時間がかかることが判明です。こっから30-40分はかかるよ・・・とのこと。
ここで思い出して頂きたいんですが、我々は大勢で駅構内のスタバにいます。
はい、絶賛ふきっさらし中です。
更にコーヒーの効果で体の芯まで冷えてきたので、別の喫茶店に移ることに。
その後、私がみんなと合流してから丁度1時間半が経過した時点で
『今、浜松(町)ですー』と連絡が入る。
念のため急いで『山手線外回りで田町のほうだよー』と送ったあと
『本当に逆方向乗っちゃってたりしてね』と皆に言われる社長。
わずか2時間弱でいままで積み上げてきた社長のStandingは一気に0になったようです。
いや、むしろ期待通りというか予想通りというのか・・・まぁ流石の社長なわけです。
うん、でまぁ長くなったのでオチをいっちゃうと、
ほんとに間違えて反対方向乗りかけてました。
メールで言っておかなかったら乗ってたかも・・・とかなんとか。
そんなこんなで合流までに予定の4倍の時間かけるという伝説的な幕開けを果たした
うっかりシャチョベエ旅行記の後編(下手したら中編)に乞うご期待!
ってかまだ合流するまでなのにイベント豊富すぎるだろうと。
・・・・・・いや、マジで3回ぐらいに分けないと書ききれないかも・・・
なぞるだけになるのもあれなので、ジャンル分けに挑戦。
今回のテーマは「社長」です。うん、社長。
私は新幹線で品川へ、社長は羽田へ、ほぼ同時刻の昼前に到着。
品川でJADSメンバーと合流して少し社長を待ってからお昼を食べにいくことに。
多分2-30分あればつくんじゃない?という話だったので、構内のスタバにて待機。
ところが、電話をかけて羽田についたの確認してから30分が経過しても社長が来ません。
しかたないからもう一度電話をかけたら、つながらないでやんの。
この時点でもう、『成田まで行ったんじゃないか?』とか
『「空港」についたってのは羽田じゃなくて九州の空港のことじゃないのか?』とか
『まぁ普通に寝オチてるんだろう』とか中途半端にリアルなの交えてボロカスに言われる社長。
そんなこんなで電話をかけまくってたら、1時間弱経過した時によーやく繋がる。
社長『荷物がなかなか出てこなくて・・・』 JADS一同『国内線で荷物でないとは、流石社長』
結局ボロカスに言われるという。
来た時に社長が泣いてても見なかったことにしよう、と密かに誓う心優しい私。
っていうか荷物遅れてる時点で電話かけておくれ...
よしよし、よーやっと来るなーと思ったら京急じゃなくてモノレールをチョイスする社長。
ぬかりはありません。
おま・・・昨日ぐっさんに路線図もろた言うたやないか・・・
ってか最短の奴ぐらい調べとこう・・・ぜ・・・
更に時間がかかることが判明です。こっから30-40分はかかるよ・・・とのこと。
ここで思い出して頂きたいんですが、我々は大勢で駅構内のスタバにいます。
はい、絶賛ふきっさらし中です。
更にコーヒーの効果で体の芯まで冷えてきたので、別の喫茶店に移ることに。
その後、私がみんなと合流してから丁度1時間半が経過した時点で
『今、浜松(町)ですー』と連絡が入る。
念のため急いで『山手線外回りで田町のほうだよー』と送ったあと
『本当に逆方向乗っちゃってたりしてね』と皆に言われる社長。
わずか2時間弱でいままで積み上げてきた社長のStandingは一気に0になったようです。
いや、むしろ期待通りというか予想通りというのか・・・まぁ流石の社長なわけです。
うん、でまぁ長くなったのでオチをいっちゃうと、
ほんとに間違えて反対方向乗りかけてました。
メールで言っておかなかったら乗ってたかも・・・とかなんとか。
そんなこんなで合流までに予定の4倍の時間かけるという伝説的な幕開けを果たした
うっかりシャチョベエ旅行記の後編(下手したら中編)に乞うご期待!
ってかまだ合流するまでなのにイベント豊富すぎるだろうと。
・・・・・・いや、マジで3回ぐらいに分けないと書ききれないかも・・・
連休最終日に旅先から帰るってのに乗る新幹線が午後8時台。
帰ってきたときには11時過ぎてました。流石に疲れた。
よーやっと二泊三日の旅行が終わりました。
流石にちゃんとしたのを書く元気がいまはないので、ざっと思うところでも。
・社長がうっかりキャラだったことが判明。いや、正しくは確定か。片鱗はあった。
メモとっとけばよかった。やらかしすぎてて全部覚えきれないですよ?
・上野侮ってた。あそこだけで2-3日は潰せる気がする。
・財布がね、超軽いの。
とまぁこんな感じですが、
今回は当初の目標だったリインフォースしないってのを達成できたのでよかった。
東京駅周辺のベルジャンビールカフェで新幹線の時間ギリギリまで飲んでたのが
一番危なかったぐらいです。財布的にもなかなか危なかった。
生牡蠣1個で420円するの。美味しかったけど。
ランピックもレシート見たら1本(375ml)で1800円ついてるなぁ。
2.5掛けぐらいでしょうか。でも、飲んだことないのを二種類飲めたのでよかったです。
そろそろ飲んだことある海外ビールが60種類に届きそう。
さて、社長に貰った地ビールは何時飲むか・・・と思いつつ今日のところは〆
帰ってきたときには11時過ぎてました。流石に疲れた。
よーやっと二泊三日の旅行が終わりました。
流石にちゃんとしたのを書く元気がいまはないので、ざっと思うところでも。
・社長がうっかりキャラだったことが判明。いや、正しくは確定か。片鱗はあった。
メモとっとけばよかった。やらかしすぎてて全部覚えきれないですよ?
・上野侮ってた。あそこだけで2-3日は潰せる気がする。
・財布がね、超軽いの。
とまぁこんな感じですが、
今回は当初の目標だったリインフォースしないってのを達成できたのでよかった。
東京駅周辺のベルジャンビールカフェで新幹線の時間ギリギリまで飲んでたのが
一番危なかったぐらいです。財布的にもなかなか危なかった。
生牡蠣1個で420円するの。美味しかったけど。
ランピックもレシート見たら1本(375ml)で1800円ついてるなぁ。
2.5掛けぐらいでしょうか。でも、飲んだことないのを二種類飲めたのでよかったです。
そろそろ飲んだことある海外ビールが60種類に届きそう。
さて、社長に貰った地ビールは何時飲むか・・・と思いつつ今日のところは〆
こないだとある公園の前を通った時、入り口のプレートを見たら
『稚児児童公園』
ややこしい名前つけおってからに。
明日から旅行に出ちゃうので、新年のご挨拶がてら更新。
あけましておめでとうございます。
がらっがらだった予定表も、一日目はJADSだけで集まってうろうろする事になりまして、
新年会には来れない人とも会えるようでよかったです。
二日目はまぁ夕方からの予定が新年会だから、近場で適当に見繕うとして、
問題は三日目だなぁ。いっそ横浜とかに足を伸ばして、横浜から帰ろうかしら。
まぁそんな感じです。あと、お土産重たすぎて半分ぐらい置いていきたい気分です。
今年の目標はリインフォースしないこと。
新年早々お世話になった先生のお宅で酔いつぶれてきたとこなので、
ちょっと自信ないですが。いや、うん、頑張る。
さて、準備に戻ります・・・・・あ、ウコンの力3本パックを買ってくるの忘れた・・・
『稚児児童公園』
ややこしい名前つけおってからに。
明日から旅行に出ちゃうので、新年のご挨拶がてら更新。
あけましておめでとうございます。
がらっがらだった予定表も、一日目はJADSだけで集まってうろうろする事になりまして、
新年会には来れない人とも会えるようでよかったです。
二日目はまぁ夕方からの予定が新年会だから、近場で適当に見繕うとして、
問題は三日目だなぁ。いっそ横浜とかに足を伸ばして、横浜から帰ろうかしら。
まぁそんな感じです。あと、お土産重たすぎて半分ぐらい置いていきたい気分です。
今年の目標はリインフォースしないこと。
新年早々お世話になった先生のお宅で酔いつぶれてきたとこなので、
ちょっと自信ないですが。いや、うん、頑張る。
さて、準備に戻ります・・・・・あ、ウコンの力3本パックを買ってくるの忘れた・・・
・とりあえずモノ壊れすぎ
-Victim-
液晶テレビ *1
液晶モニタ *1
エアコン *1
グラボ *1
--------
パソコンも買い替えたし、予想外の出費が多い年でした。
・ビール専用の小型冷蔵庫&安物のワインセラーを自室に導入
快適すぎ。飲みすぎ注意。
エビスをぎっしり詰め込んでニヤニヤする馬鹿が一人。
ロング缶20本ぐらいしか入らないけど。
・JADS再始動
しゃちょーがまた時間取れるようになってきたので、Corpとしての活動を再開。
材料は全て揃ってるのに、なかなか動き始められなかったなぁという感じ。
まぁのんびりやってけばいいかな。ネクソンでどうなるか知らんけど。
新人さんが久々にきてくれたのも、何気に新しい刺激になってますね。
新人さんは、自分のやりたい事を見つけていって貰えるといいと思います。
JADSは個人の目標を叶えるお手伝いはするけど、目標を与えたりはしないCorpなので。
今年を振り返って・・・
で出てくる話が金の話と酒の話とゲームの話ってどうなんだとか言わない。
ちなみに今晩の肴は、カキのバター焼、
タイ、ヒラメ、タコ、サーモンのお造り
あとはキュウリにカツブシと醤油かけた奴です。
足りなかったらおせちに手をつけようと画策中。
田作りと数の子と竹の子が好きです。今年は竜皮巻きがないのが残念。辰年なのに。
さて、そろそろ「笑ってはいけないエアポート」が始まるなぁ・・・
あのシリーズも、面白いんだけど年々面白さが減ってるので頑張って欲しいところ。
-Victim-
液晶テレビ *1
液晶モニタ *1
エアコン *1
グラボ *1
--------
パソコンも買い替えたし、予想外の出費が多い年でした。
・ビール専用の小型冷蔵庫&安物のワインセラーを自室に導入
快適すぎ。飲みすぎ注意。
エビスをぎっしり詰め込んでニヤニヤする馬鹿が一人。
ロング缶20本ぐらいしか入らないけど。
・JADS再始動
しゃちょーがまた時間取れるようになってきたので、Corpとしての活動を再開。
材料は全て揃ってるのに、なかなか動き始められなかったなぁという感じ。
まぁのんびりやってけばいいかな。ネクソンでどうなるか知らんけど。
新人さんが久々にきてくれたのも、何気に新しい刺激になってますね。
新人さんは、自分のやりたい事を見つけていって貰えるといいと思います。
JADSは個人の目標を叶えるお手伝いはするけど、目標を与えたりはしないCorpなので。
今年を振り返って・・・
で出てくる話が金の話と酒の話とゲームの話ってどうなんだとか言わない。
ちなみに今晩の肴は、カキのバター焼、
タイ、ヒラメ、タコ、サーモンのお造り
あとはキュウリにカツブシと醤油かけた奴です。
足りなかったらおせちに手をつけようと画策中。
田作りと数の子と竹の子が好きです。今年は竜皮巻きがないのが残念。辰年なのに。
さて、そろそろ「笑ってはいけないエアポート」が始まるなぁ・・・
あのシリーズも、面白いんだけど年々面白さが減ってるので頑張って欲しいところ。